- HOME
 - 園生活
 
園生活
園の1日
保育時間
1号認定児  | 
2・3号認定児(保育短時間認定)  | 
2・3号認定児(保育標準時間)  | 
|---|---|---|
登園時間 8:30~9:00  | 
登園時間 8:30~9:00  | 
登園時間 7:30~9:00  | 
降園時間 14:00~14:10  | 
降園時間 16:30まで  | 
降園時間 18:30まで  | 
預かり保育 14:00~17:30まで  | 
延長保育 16:30~18:30まで  | 
☆初めて幼稚園に入園されたお子様は、1ヵ月間は半日保育(8:30~11:30)となります。
※他の幼稚園や保育所からの転園の場合は、該当いたしません。
☆3号認定児は、「慣らし保育」をさせていただきます。お子様の様子をみながら時間や期間をご相談させていただきます。
※他の幼稚園や保育所からの転園の場合は、該当いたしません。
☆3号認定児は、「慣らし保育」をさせていただきます。お子様の様子をみながら時間や期間をご相談させていただきます。
※土曜保育利用対象者
○1号認定児で浜田市に預かり保育の施設等利用給付認定申請書を提出しておられる方
○2・3号認定児の方
その中でも両親ともに仕事をしている方を対象としておりますので、どちらかが仕事がお休みの場合は申込みをすることができません。
○1号認定児で浜田市に預かり保育の施設等利用給付認定申請書を提出しておられる方
○2・3号認定児の方
その中でも両親ともに仕事をしている方を対象としておりますので、どちらかが仕事がお休みの場合は申込みをすることができません。
休 日
1号認定児  | 
2・3号認定児  | 
|---|---|
| ○土・日曜日、祝祭日、国民の休日 ○年末年始(12/29~1/5) ○聖母被昇天(8/14、8/15) ○主の降誕祭(12/24、12/25) ○年度末(3/31) ○春休み、夏休み、冬休み  | 
○日曜日、祝祭日、国民の休日 ○年末年始(12/29~1/3) ○年度末(3/31)※日曜日の場合は、3/30 ※8/14、8/15は、お弁当とさせていただきます。  | 
1日の流れ
時 間  | 
1号認定児  | 
2・3号認定児(保育短時間認定)  | 
2・3号認定児(保育標準時間認定)  | 
|---|---|---|---|
7:30  | 
預かり保育  | 
延長保育  | 
登園開始 身支度  | 
8:30~9:00  | 
随時登園 身支度 好きな遊び  | 
随時登園 身支度 好きな遊び  | 
好きな遊び  | 
10:00~11:30  | 
朝の会 クラス活動  | 
朝の会 クラス活動  | 
朝の会 クラス活動  | 
11:30~12:30  | 
給 食  | 
給 食  | 
給 食  | 
12:30~  | 
好きな遊び  | 
午 睡  | 
午 睡  | 
14:00  | 
降 園 預かり保育 随時降園~17:30まで  | 
↓ ↓ ↓  | 
↓ ↓ ↓  | 
14:30  | 
好きな遊び  | 
めざめ・排 泄  | 
めざめ・排 泄  | 
15:00  | 
おやつ  | 
おやつ  | 
おやつ  | 
16:30  | 
好きな遊び  | 
降 園 延長保育  | 
好きな遊び  | 
18:30  | 
順次降園~18:30  | 
降 園  | 
預かり保育(さくら) ※1号認定児が対象
〇1号認定児の中で保護者の就労などにより預かり保育を必要とされる方、急用・急病などで必要とされる方を対象に保育の前後、お子様を園で預かり保育いたします。
日時
月曜日~金曜日
(※土曜日は、浜田市に預かり保育の施設等利用給付認定申請書を提出しておられる方の中で、両親ともに仕事をしている方のみ利用できます)
(※土曜日は、浜田市に預かり保育の施設等利用給付認定申請書を提出しておられる方の中で、両親ともに仕事をしている方のみ利用できます)
全日保育・・・14:00~17:30
半日保育・・・11:30~17:30
早朝保育・・・7:50~8:30 (前日の申し込みが必要)
春・夏・冬休み・・・8:00~17:00(事前の申し込みが必要)
方法
さくら申込書に記入し、当日に提出。 
料金
1時間100円(別途おやつ代40円)※月末集計、翌月初め集金袋にて納入
※父母の就労などを理由に預かり保育を利用する場合は、事前に浜田市に申請していただくことにより、11,300円を上限として利用料が無償となります。但し、おやつ代は無償の対象となりません。(申請書は園にあります。)
※1号認定児で入園後の半日保育の間は預かり保育は行っておりません。(早朝保育は利用可能)
※満3歳児は、年間を通して預かり保育は行っておりません。
※園の行事により、預かり保育がない日もあります。
行事予定
1 学 期   | 2 学 期  | 
3 学 期  | 
|---|---|---|
4/1始業日(2・3号認定児) 入園式  (新入園児) 始業式(1号認定児) 親子遠足 マリア祭 内科検診・歯科検診     プール開き 終業式(1号認定児) 家庭訪問(夏休み中)  | 始業式(1号認定児) 体験保育(年長児) おじいちゃん、おばあちゃんと遊ぼう会 運動会     秋の遠足 芋掘り・焼き芋会    七五三祝福式 ゆうゆうフェスタ 勤労感謝訪問  クリスマス発表会   クリスマスパーティー 終業式(1号認定児)  | 
始業式(1号認定児) 新年お茶会 伝承遊び 節分会 お別れ親子活動(年長児) お別れ会 卒園児祝福式(年長児) 卒園式  修了式(1号認定児)  | 
その他…食育指導、避難訓練、交通安全教室、防犯教室、保育参観日、お誕生会などもあります。
園外保育について
園外保育を通して、自然の神秘や偉大さに気づき、神様が与えてくださった生命を感謝し、希望を持って喜んで生きる心を育てます。交通機関や公共の場でのマナーを学んだり、園外での開放感の中で季節を身体で感じながら伸び伸びと活動したり、自然との触れ合いを楽しんでいます。
給食
~月曜日~土曜日までの週6日(土曜日は対象者のみの希望保育)自園で調理した給食を提供しております~
季節の旬の食材や地産地消にこだわって、見て楽しい、食べて美味しいバランスの良い給食になるように心掛けています!地元の食材に興味・関心を持てるように、育てた野菜や収穫した物に感謝の心を持つことが出来るようにしています。
年に数回、当園の栄養士が食育指導を行っております。食事のマナーが身に付くようにそして食べることに意欲や興味が沸くように様々なお話をするようにしています。




